2017年10月28日土曜日

『老子』読み終わる

 第4土曜日6時~8時で、一昨年の11月から読み始めた『老子』は、今日読み終わりました。一人で読み切ることは難しいので、仲間と読み終わって大満足です。一人で読めば、表面をなぞるだけしか出来ないのですが、仲間と読めば、いろいろな意見、体験などが出てきて、より深く読むことができました。万金に値します。ありがたいことです。

 参考になったのは、蜂屋邦夫訳注(岩波文庫)、沢庵の『老子講義』、森共之の『老子国語解』。沢庵の『老子講義』は明治時代の刊行で、それでも古書市場に出ていますので手に入れることができます。森の『老子国語解』は貴重本です。鍼師の治療に必要と思われる思想書として『老子』を選び、注釈をほどこしたものです。データ入力は済んで、校正している最中です。わたし達の大先輩の森の業績を、世に問うことは、わたしたち(鍼灸師)の努めであると思っています。

 来月からは(第4土曜日6時~8時)、岡本一抱の『阿是要穴』を読む予定です。興味あるかたは、ご参加ください。どなたでも参加可能です。参加費500円です。

『老子』63章に「天下の難事は、必ず易きよりおこる」とあり(好きな文句でもありますが)、こつこつ、少しづつ、積み重ねていくのが、王道だと思います。その一歩が踏み出せないから難事になる、というのです。千里の道も一歩から。正しい道か、誤った道かはわかりませんが、まずは一歩!


 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿