2011年12月25日日曜日

平成の大校正(5)

平成23年の大校正作業は、昨日(12月24日)で幕を閉じました。平成24年は1月14日(土)午後2時から始まります。
 底本の江戸医学館本は、1849年に刊行されたもので、鶯谷書院にも架蔵されています。160年前に刊行されたとは思えない、綺麗な和本です。原本は、鎌倉時代に北条氏が所持していたもので、金沢文庫の印があります(江戸医学館本から500年前と序文にあります)。中途の経由は不明ですが、米沢の上杉氏の所蔵となり、それを借り受けて影刻されたものが江戸医学館本です。
 塩竈神社境内に「文治の燈籠」なるものあり。文治3年(1187)奥州藤原三代秀衡の三男、泉三郎忠衡により寄進されたもので、芭蕉が参詣した折り、『奥の細道』にこの燈籠についても記し、「五百年来のおもかげ、今目の前に浮かびて、そぞろに珍し」とあるのを、ふと、思い出した。
 本年5月に塩竈に行ったとき、これが芭蕉がみた灯籠なのかと感慨深かったのだが、この『千金方』もほぼ同じような運命をたどったのかと思ったら、この地道作業はやっぱり天命なるそ。

1 件のコメント:

  1. 古書に触れる機会を与えてくださり誠にありがとうございます。
    来年も宜しくお願い致します。
    (いしみず_m_三拝)

    返信削除