2015年2月14日土曜日

鈴木大拙全集

 2月9日(月)、丹澤先生より、鈴木大拙全集40巻をいただいた。古書店に話したら、全部で500円と言われたそうだ。それならばとて、小生にお宝が廻ってきた。古書店、さまさまである。

 東洋医学が、東洋思想を背景とするならば、鍼灸学校の図書館に架蔵されるべきである、至高の全集である。吉川幸次郎全集も欲しい。鍼灸大学にはあるのかな。(鈴木大拙については、ウイキペデイアで調べてください。)

 さて、その40巻、どの順番で読もうか。作戦がきまらないまま、適当に取ったのが第26巻。さっそく、目次から、「東洋が西洋に教へるもの」を選ぶ。昭和34年の、電力中央研究所における講演録だそうである。

 東洋的境地というものが、「漢民族の文化が高潮に達した唐に出て来た。その後は北方から野蛮な人々が入って来て、漢民族を圧迫してしまったので、純粋の漢民族の文化としては、唐時代に於て最も現われているのであります。」

 中国医学の歴史も、もう一度、問い直す必要があろう。いま、中医学の根幹をなすのは、その野蛮な人々たちが形成した鍼灸医学なのである。それが悪いというのではなく、唐の医学と、雲泥の差があるかも知れない。おなじ延長線上にあると思っているのを、もう一度見直す必要があるかもしれない。

 というように、すぐに感化されるのである。目からウロコが落ちるのである。書院に架蔵しておくので、読んでみたい人は、お貸しします。完食せずも、短編のつまみ食いでも美味しいですよ。


 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿